市川かつひろアクションニュース 10月号を発行しました
2024年度決算審査
職員の通勤手当の不正受給、公職選挙法違反の疑いにもかかわらず公文書を残さない問題を指摘し、決算を不認定
2024年度決算において党市議団は、市政運営における監査や内部統制が機能していなかったことによって市民の信頼を大きく損なう重大な事案を質しました。
●市職員97名による通勤手当の不正受給に対し、市は昨年12月に、通勤手当の返納を受けていたにもかかわらず、本年9月19日の新聞報道後まで市民や議会に説明がなく、監査委員に対する報告や記載もありませんでした。
●昨年の総選挙時に市の公共施設に無断で選挙看板が設置される事案に対し、市選挙管理委員会は、公職選挙法に抵触する疑いがあるとの認識を示す一方、この件に関する文書を一切残していませんでした。
物価高騰で苦しむ市民生活に対し、行政サービスの削減や負担を求める一方、事業効果の薄い事業は継続するなど、市民の暮らしに寄り添った施策ではないことを質しました。
●国保における法定外繰り入れを1円も計上しなかった結果、多摩26市で最も負担額が高い自治体となる7年連続の値上げを行いました。
●公共施設の入浴施設が相次いで廃止されています。昨年度は南大沢、東浅川保健福祉センターで廃止され、今年度末に恩方老人憩いの家が予定されています。
●心身障害者福祉タクシー・自動車ガソリン費助成事業の対象に所得制限が設定され、さらにフードバンク団体への運営補助金や食料購入費補助金が皆減されるなど市民生活への負担増や行政サービスの削減を行った問題を明らかにした。
●過大な委託費に対して、市民に還元されるポイント原資は事業費の5%に過ぎないデジタル地域通貨「桑都ペイ」の継続は多くの市民にとって有効な事業とは言えません。
長房地域の街路灯の改善を要望
●10月4日、長房都営団地にお住いの方から団地内の街路灯が切れているため防犯上の安全性を確保するうえで改善の要望をいただきました。西部建設事務所に現地調査のうえ改善の要請を行いました。
市制施行記念・表彰式典に参加
●10月1日は八王子市市制施行記念日です。文化、福祉、教育などの分野において八王子市で活躍された方を表彰する式典に参加しました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。
散田町の道路補修が完了
●アクションニュース8月号でお知らせした散田町の道路補修が完了しました。
人や車の往来が頻繁にある交差点なので近隣住民の方から「ずっと気になってい たので、 補修されてよかった」との声をいただきました。
お神輿を担ぎ、みなさんと交流
●9月13日、地元町会(青年部)のよびかけを受け、となり町のめじろ台のお祭りに参加させていただき、お神輿を担がせていただきました。
●9月13日、NO WAR!八王子アクションに参加しました。9月19日は、戦争法の強行から10年目を迎えます。私は自民党政治を終わらせ、極右的な流れを許さない新しい共同を、立場の違いを超えて大きく広げていきたいと思います。安保法制を廃止し立憲主義を取り戻すため全力でがんばりぬいていきます。
10月の街頭宣伝
●朝 6:45~
27日 (月) 高尾駅北口
28日 (火) 西八王子駅南口
29日 (水) 西八王子駅北口
31日 (金) 高尾駅南口
●夕方 16時~
25日 (土) 西八王子駅北口
26日 (日) 高尾駅南口
11月の街頭宣伝
●朝 6:45~
10日 (月) 高尾駅北口
11日 (火) 西八王子駅南口
12日 (水) 西八王子駅北口
14日 (金) 高尾駅南口
●夕方 16時~
29日 (土) 西八王子駅北口
30日 (日) 高尾駅南口
0コメント