市川かつひろアクションニュース 7月号を発行しました

参院選 自公与党は過半数を維持できず

共産党 比例2議席、吉良よし子氏 3選

 参院選で日本共産党へご支持、ご支援いただいたみなさんに心からのお礼を申し上げます。 選挙戦では、どこでも暮らしの切実な願いと要望が寄せられました。参院選の躍進で皆 さんの願いを何としても実現したい思いで、朝夕の駅頭宣伝に16日間、比例・政党カーに5日間、37時間乗車し、約400件を超える地域のみなさんと対話させていただきました。

 選挙の結果は、物価高騰で暮らしが大変なときに「消費税を守り抜く」といった自民党に対し厳しい有権者の判断が示されました。日本共産党は、 消費税減税の財源は大企業や富裕層に応分の負担を求める財源的根拠を示し、消費税減税ができない理由を乗り越える訴えをさせていただきました。

 新しい国会で市民と野党の共闘を貫き、自民党政治に正面から対決し、 選挙公約の実現をはじめ、市民のくらし福祉優先の政治へ、そして一人一人の人権を尊重する社会の実現へ引き続き頑張ります。


第2回市議会定例会一般質問

●6月の市議会一般質問で、私は地域公共交通(バス路線の維持)と西浅川町交差点の時差式信号の改善を求める一般質問を行いました。

バス路線の維持と再開

 甲州街道沿線のバス路線の減便と一部再開、来年度には神奈川中央交通のバス路線も再編されるなど地域住民の移動手段が奪われ交通難民ともいう事態です。私は、住民の移動する権利を社会的インフラとして行政が取り組むことを求めました。

西浅川町交差点の信号に右折表示を

 西浅川町交差点の信号は右折表示がないため、地域の安全な交通に支障をきたしている実情と住民の声を示し改善を求めました。

住民の立場で引き続き改善を求めます

 バス事業者や警察判断にとどまらず地元住民の暮らしを守る立場で引き続き、行政を質し、皆さんとともに住みやすいまちづくりへ取り組みます。


中舟田公園南側空き地のベンチ

●長房にお住いの方から中舟田公園南側の空き地のベンチが壊れており、改修とともに空き地利用者の安全確保の要望をいただきました。

 現地は都住宅局の管理地であり、市の担当所管を通じて改善を要請しました。 都も現場の状況を認識しており、壊れたベンチの撤去とともに、今後について検討していくとのことです。

小仏関跡公園内の樹木管理

●裏高尾にお住いの方から小仏関所跡公園内のけやきの大木ならびに樹木の管理について要望をいただきました。公園の景観や防犯、また文化財維持の観点から木の伐採や管理を年内にかけて行うことになりました。また公園に隣接する河川の清掃についても担当所管に要請しました。

気になる夏の草刈り除草

●東浅川町にお住いの方から児童遊園に隣接する土地ならびに河川沿いの除草の要望をいただきました。児童遊園隣地の除草とともに、河川沿いの除草は現在業者に発注をかけており来月中旬から実施していく予定です。

東浅川保健福祉センターの卓球台改修

●東浅川保健福祉センターを利用する長房町にお住まいの方から、数年にわたり古い卓球台の改修を求める要望をいただいていました。この度、市内の公共施設で利用していた卓球台が 入館されることとなりました。なお体育室の電球の不具合については、年度内に改修する方向で対応を進めています。

市道の除草と雨水集水桝の清掃

●長房町で市道沿線の雑草を自主的に刈り取っている方に出会いました。除草していた現場は、頻繁に車が往来することもあり、作業するにも危険が伴います。今後は市で対応するので、雑草で気になったら連絡をいただくことにしました。また雨水集水桝がつまっているとのことで、清掃し対応しました。

バス通りの道路標識の改修

●都営長房西団地にお住いの方から、「道路標識の根元が損傷し倒れかねない」との声をいただきました。

 市の担当所管を通じて高尾警察署に改修の要請を行いました。

八王子市議会議員 市川かつひろ公式サイト|日本共産党 市川克宏

市川かつひろの公式ウェブサイトです。 [日本共産党 八王子市議会議員 市川克宏] 2023年4月の八王子市議会議員選挙で再選を果たしました。 このサイトでは八王子のまちづくりや趣味などを多彩に発信します!

0コメント

  • 1000 / 1000