市川かつひろアクションニュース 2月号を発行しました

激走! 八王子夢駅伝

●第75回全関東八王子夢街道駅伝競走大会に第1区(5.2キロ)走者として出場し、無事に完走しタスキをつなぐことができました。

 夢駅伝は、八王子の中心市街地を会場とした駅伝で、八王子駅北口をスタートし、浅川大橋南交差点、元本郷町交差点、追分交差点、散田架道橋、京王めじろ台駅前、京王狭間駅前などを経由し、国道20号(甲州街道)の横山町交差点付近に設けるゴールまでをタスキをつないで走る20.5キロのコースです。今年は昨年の476チームを上回る502チームがエントリーしました。

 追分町交差点から並木町交差点の直線コースでは、苦しくて何度も心が折れそうになるところ、沿道からの温かい応援によって立ち直ることができました。

 駅伝の激走を力に、来る都議選・参議院選の党躍進へ頑張りたいと思います。ありがとうございました。


議会日程

●2月26日より第1回市議会定例会が開会します。新年度予算などを中心に審議します。皆さんの暮らしの願い実現へ頑張ります。


2月の街頭宣伝

●朝の宣伝 6:45~

14日(金) 高尾駅南口

17日(月) 高尾駅北口

18日(火) 西八王子駅南口

19日(水) 西八王子駅北口

●スタンディング宣伝 14時

16日(日) 散田スギ薬局前

23日(日) 長房人形塚公園 →長房アルプス前

●夕方の宣伝 16時~

21日(金) 高尾駅南口

22日(土) 西八王子駅北口

※12月~2月の夕方宣伝は17時開始から16時開始に変更します


行政視察

小田原市の生活保護行政

●日本共産党市議団は1月16日、小田原市へ生活保護行政の視察に伺いました。

 小田原市では2017年に生活保護行政の運用の問題で事件が発生。生活保護の担当課職員が「HOGO NAMENNA(保護なめんな)」と印字されたジャンパーを着て生活保護利用者宅を訪問していたことが大きく報道されました。

 この事態を小田原市は担当課の責任だけに終わらせず、市全体で対応しなければと「生活保護行政の在り方検討会」を立ち上げ、ケースワーカーの増員や生活保護の「しおり」の改善などの努力をしているとの報告を受けました。

 視察で学んだことを力に誰もが利用しやすい生活保護行政の運用とともに人に優しい市政 の実現へ頑張ります。


500万対話・要求アンケート

●日本共産党は、全国で対話・要求アンケートに取り組み、市民の皆さんの政治や暮らしに関する様々な願いを皆さんと力をあわせて実現し、結びつきをひろげる活動に取り組んでいます。

 私は、1月に約200件のお宅を訪問し、地域の皆さんから「物価高騰による生活の困難」「小高い丘に住む方から地域公共交通の要望」「食品に消費税をかけないでほしい」「少子化・不登校の問題」など様々な要望を寄せていただきました。

 昨年市議会では、学校給食の無償化や学校体育館のエアコン設置、温かい中学校給食など皆さんの願いが実現しています。 みなさんの暮らしや生活の要望を、お気軽にお寄せください。ともに暮らしやすい市政へ力を尽くします。

共産党のホームページからも回答できます。


国民健康保険税

●新年度は、加入者4分の3世帯は軽減となりますが、左図のように毎年負担が増えています(青色の棒・折れ線グラフ)。国保は社会保障です。

 党市議団は、負担の軽減に取り組みます。

八王子市議会議員 市川かつひろ公式サイト|日本共産党 市川克宏

市川かつひろの公式ウェブサイトです。 [日本共産党 八王子市議会議員 市川克宏] 2023年4月の八王子市議会議員選挙で再選を果たしました。 このサイトでは八王子のまちづくりや趣味などを多彩に発信します!

0コメント

  • 1000 / 1000